人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

北海道 道北の小さな町 下川町の森林環境教育

lifeforest.exblog.jp

ムーンウォークご報告

1月20日(木)、満月の夜の森のスノーシュー歩き、
「ムーンウォーク」が体験の森で開催されました!

天気も良く、満月が惜しげもなくまん丸な姿を披露してくれました!
満月の青白い光がまっさらな雪原の上にトドマツ林の陰を落としている光景は
言葉にできない美しさでした。
しかし、写真にはそれが全然収まらないのです・・・。
ムーンウォークご報告_b0196837_14162140.jpg

ぜひ実際にご参加頂き、ご覧頂きたいです。
下川の身近な場所にこんな空間があったんだ!と、きっと驚かれるはず。

【今後の日程】
①2011年2月12日(土) 19:00-20:30 【上弦の月】
②2011年3月12日(土) 19:00-20:30 【上弦の月】
③2011年3月20日(日) 19:00-20:30 【満月】

[集合場所]下川町五味温泉奥の駐車場(下川町班渓2893番地)
[開催場所]下川町五味温泉体験の森
[内容]夜の森を月の癒しとリズムを感じながら歩くスノーシューツアー
※ホットドリンクをご用意いたします。
[定員]15名(定員になり次第〆切とさせて頂きます。)
[参加費]500円※スノーシュー(西洋カンジキ)持参の方は300円
[持ち物]防寒着、防寒靴(長靴)、保険証、飲み物、マイカップ
[主催]NPO法人森の生活


お待ちしてまーす!

最後に、私のデジカメでは月を全然捉えられなかったため、
人の写真をちょっと拝借。

↓森の生活代表N氏による撮影
ムーンウォークご報告_b0196837_1401133.jpg

何かが降臨したような雰囲気。

↓参加者の新聞記者K氏による撮影
ムーンウォークご報告_b0196837_14224874.jpg

鮮やかな姿。

ちょっとでも気分を味わってみて下さい・・・。
# by morinoseikatsu | 2011-01-20 14:12 | 番外編

★☆★ムーンウォーク開催のお知らせ★☆★

告知です・・・

ムーンウォーク -月の癒しとリズム- 於・体験の森

スノーシュー(西洋カンジキ)を履いて、夜の森を歩いてみませんか?

第1回は1月20日木曜日!
ぜひお申込み下さい!
★☆★ムーンウォーク開催のお知らせ★☆★_b0196837_9241170.jpg

月明かりに照らされた木々。
音もなく降り積もる雪屑。
今まであなたが見たことのない森に
きっと出会えるでしょう。

[日時]
①2011年1月20日(木) 19:00-20:30 【満月】
②2011年2月12日(土) 19:00-20:30 【上弦の月】
③2011年3月12日(土) 19:00-20:30 【上弦の月】
④2011年3月20日(日) 19:00-20:30 【満月】

[集合場所]下川町五味温泉奥の駐車場(下川町班渓2893番地)
[開催場所]下川町五味温泉体験の森
[内容]夜の森を月の癒しとリズムを感じながら歩くスノーシューツアー
※ホットドリンクをご用意いたします。
[定員]15名(定員になり次第〆切とさせて頂きます。)
[参加費]500円※スノーシュー(西洋カンジキ)持参の方は300円
[持ち物]防寒着、防寒靴(長靴)、保険証、飲み物、マイカップ
[主催]NPO法人森の生活

★事前にお申込みをお願い致します。
【お問合せ・お申込み先】
NPO法人 森の生活[担当:麻生]
TEL : 01655-4-2606
# by morinoseikatsu | 2011-01-13 09:27 | 番外編

冬の森 下川町幼児センター森のあそび

12月17日(金) 桜ケ丘公園にて森のあそびが開催されました。
今シーズン初めての雪の中での森のあそびです。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9133215.jpg

げんきの森に向かいます。

途中で・・・
雪の上に何かの跡を発見!
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9135294.jpg

何でしょう??
「イヌー」
「キツネー」
「ウサギー」
正解は・・・ウサギですねー。

元気の森に到着したら、
自由に遊びましょう!
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9141933.jpg

森の中の思い思いの場所に走り出す子供たち。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9143558.jpg

穴を掘ったら何か出てくるかな??
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_915222.jpg

秋に落ちた枝や・・・
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9151531.jpg

埋もれた稚樹を発見しました。
雪の下にもいろんな世界がありました。

こっちは何かをつくっている模様。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9153517.jpg

かまくら!
人間が入るにはちょっと小さい。
ウサギ用かな。

ウサギをつくっている子もいました。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9155243.jpg

作品名は
「ゆきうさぎ」
だそうです。
頭の左の髪飾りがキュート。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_916914.jpg

杭の上には誰がつくったんでしょ??
小さな雪だるま。
腕はササです。
みんなを見守っているようです。

と、色んなものに見入ってカメラをパシャパシャ撮って
油断していたら、

ドカッ!

と雪玉を投げつけられました!
ツメテー!
↓悲惨な状況。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_9164316.jpg

みんな寒さをふっとばすほどの元気さで雪の森でおおはしゃぎでした。
年が明けてもっと雪が積もったら、
体験の森で尻すべり。
冬も楽しい森の遊びです。
冬の森 下川町幼児センター森のあそび_b0196837_917073.jpg

# by morinoseikatsu | 2010-12-17 09:11 | 幼児センター

福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。

小学校~高校までの今年度のプログラムが終了し、
最近は更新頻度が低くなってしまいがちでしたが、
更新です!

先日、福沢諭吉記念文明塾の方々が遠く東京からお越しになりました。

福沢諭吉記念文明塾 → http://www.fbj.keio.ac.jp/

福沢諭吉文明塾とはかの有名な慶應義塾大学が
その原点に立ち戻って立ち上げた研究・プロジュクトで、
社会人や学生が共通のテーマに沿って活動します。

今回いらっしゃった6名の方々のテーマは「環境教育」。
なかでも紙に焦点をあてて小・中学生向けの
環境教育プログラムの作成に力を合わせているようです。

紙の原材料は木。
紙の元を辿れば森林に行きつく・・・。
ということで、普段は都会に暮らしているみなさんが
はるばる下川まで森林体験をされにいらっしゃいました!

すごいご縁ですねー。
しかもお越しになる前日に大雪。下川は一転、雪国となりました。
冬の体験の森で、関東のシティボーイ&ガールたちの顛末はいかに!?
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_19504419.jpg

スノーシューも初体験。
冬の森を体で感じましょう!
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_19514347.jpg

私自身、今期初めての冬の森。
それにしても、自然は季節に寄り添ってめまぐるしく変化しますね・・・。
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_1954664.jpg

枝に乗る無数の雪が、風に揺られてはらはらと舞い降りて、
ときどき霧がかったような空間が広がります。
言葉を失います。

と、浸りつつ、しっかり森林について学びました。
一人ずつ、枝打ち体験。
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_19552876.jpg

けっこう夢中になりますね。

体験の森のウッドデッキに乗って記念撮影。
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_19562430.jpg

ここのあたりは牧草地がすぐ隣にあるので、
風がビュンビュン吹いてました・・・。
さすがに寒い。

でもシティボーイ&ガールたちはへこたれません!
雪にダイブ!
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_19571020.jpg

すっかり冬の北海道を満喫されておりました。

12月中にプログラムの発表会があるそうで。
みなさんとても勉強熱心でしたので、
きっと魅力的なプログラムを作ってくれるでしょう!
どんな内容になるのか、楽しみです・・・。
期待してまーす!
福沢諭吉記念文明塾の方々がいらっしゃいました。_b0196837_202852.jpg

# by morinoseikatsu | 2010-11-29 19:36 | 番外編

森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生

10月20日、渓和森林公園にて下川商業高校1年生の森林環境教育が行われました。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11465170.jpg

まずは森林調査のやりかたについて説明を受けます。
対象木は、今回も北海道の人工林の代表樹種であるトドマツです。
今回は樹高と、高さ130cm地点での幹の直径(胸高直径)を測定します。
昨日の中学生同様、樹高を測るのに樹高測定器を使用します。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11484865.jpg

木のてっぺんが測定器の斜辺の延長線上と一致する地点を探し
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_13331077.jpg

測定木からの距離をメジャーで測ります。
胸高直径も同じく、林尺で。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11505037.jpg

さて、いよいよ間伐です。
良質な木材を育てるために林の成長を促したり、
下層植生を豊かにしたりという
間伐の意義を再確認したうえで
みんなで力を合わせて頑張ります。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11511751.jpg

安全に十分配慮。
昨日の中学生が倒した木よりも、
太めの木をチョイスしてます。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11532143.jpg

受け口をつくってから、追い口。
手順は同じです。

伐倒したトドマツの枝葉をとって、エッセンシャルオイルづくりを行います。
高温の蒸気で蒸すことで、枝葉の中に含まれている精油成分を取り出します。

北町の工場に場所を移して、窯につめる作業を行いました。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_11554177.jpg

カゴに枝葉をギュウギュウに詰め込みます。
詰め込み過ぎてカゴが壊れるんじゃないかというぐらい欲張っていました。
それを吊って操作して、いよいいよに窯に投入です。
幣法人 森の生活で精油の製造販売を担当している田邊の指導のもとすすめていきます。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_1415244.jpg

普段できない体験を前にずっとハイテンションの学生たち。

蒸留している時間は、
今年建ったばかりの町の施設ガーデニング・フォレスト「フレペ」にて
卓上蒸留機を使った蒸留体験と、
トドマツのエッセンシャルオイル等を使用して
ルームスプレーづくりを行いました。

卓上蒸留機に、先ほど採ってきた枝葉の一部をつめます。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_17442924.jpg

さっきのカゴに比べるとだいぶ小さく見えますね。
でも原理は同じです。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_1273287.jpg

左側の容器で蒸された、精油成分を含んだ上記が右の管に移動すると、
冷やされて液体になり、下の器にたまっていくというしくみです。
バケツは、管を冷やすための水を抜く際の受け皿の代わり。
たまった液体はちょうどドレッシングのように水の部分と精油の部分に分かれます。
その油の部分がエッセンシャルオイルです。
水の部分は蒸留水と呼ばれ、化粧水等として利用できます。
透明な容器なので蒸留の原理がよくわかりました。

ルームスプレーづくりは、少量のアルコールに精油を溶かすところから始めます。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_1327453.jpg

精油は、トドマツのエッセンシャルオイルをベースに、
ラベンダー、マジョラムなどを好みに応じてブレンドします。
その後、蒸留水を混ぜて完了。
オリジナルブレンドのルームスプレーが完成です。
1人1個、本日のお土産です。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_1332961.jpg

最後は工場に戻って、とれた精油の確認と、
蒸留後の枝葉を床に敷いて、お待ちかねの足浴です。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_13341635.jpg

立ち上る蒸気が気管支に良い影響を与えるそうです。
ロシアの民間療法にあるようですね。
みなさん、温かくて気持ちいいと好評でした。
森林調査・間伐体験とトドマツ精油の製造・利用 下川商業高校1年生_b0196837_13362698.jpg

うーん、先生も満足げ。

1日かけて、林業の現場を実感する調査と伐採、
そして森林資源の利用について体験を通して学びました。
木材を可能な限り有効に利用し尽くす、
下川町のゼロエミッションの考え方が実感できたのではないでしょうか。
そして森に関わる多様な仕事があることも知りました。

11月2日には、士別市の翔雲高校さんとキャンパス交流事業があります。
みんな、今日学んだことを翔雲高校の方々にも伝えられるでしょうか・・・。
# by morinoseikatsu | 2010-10-20 10:50 | 下川商業高校